ゆる〜くやっておりますが、内容は本格的!!(・∀・)☆
7月は影浦由美子さんの”動く瞑想“Movement Medicine が新登場!
皆様のご参加をお待ちしております♪
★7月18日(木)10:00~11:00 漏れない体づくりの会〜未来の私の為に今できること〜
- 場所:藤野中央公民館 1階 小会議室
- 対象:女性ならどなたでも♡
- 定員:5〜7名
- 参加費:1500円(リピーター様1300円)
- 持ち物:ヨガマット(お持ちでない方は事前の連絡ください)・動きやすい服装・水分補給用の飲み物・手ぬぐいサイズのタオル
- 講師:小池 友美(こいけ ゆみ)
理学療法士、膣ケア膣トレインストラクター、リンパケアセラピスト、コンブチャマイスター
2023年3月に自宅サロンを立ち上げ、サロンと訪問で産前産後ケア整体やリンパケア、
よもぎ蒸しを行っている。また、膣トレ講座やコンブチャワークショップなども定期的に開催。
女性のライフステージに合わせたケアを届けられるよう、一人でも多くの女性が心地よく過ごせるよう
活動中。
尿漏れ・お湯漏れにお悩みの方へ骨盤底筋を意識した内容の簡単なお話と、エクササイズを行います。
産後お風呂上りにお湯が出てくる・・・
最近ふとした時に尿漏れが気になって尿漏れパットを使用してる・・・
骨盤底筋のエクササイズやっているけどあってるかな・・・
そのうち治るかな・・・今だけかな・・・
そんなお悩みありませんか?
ただ締めればいいわけではありません。
どうしたら骨盤底筋が働きやすいのか。なぜ必要なのか。
わかりやすくお伝えします!
10年後20年後の自分を想像してみましょう。
尿漏れ・お湯漏れのストレスなく生活ができるように♡
安心して外出できるように♡
今できること一緒にはじめてみませんか?
*お申し込みはこちらから
★7月18日(木)14:00~16:00 ”動く瞑想“Movement Medicine @Yuzuの会【初登場!自分の身体と出会うムーブメント・メディスン!!】
初めまして。「動く瞑想」とも呼ばれております”ムーブメント・メディスン”、yuzuの会にて始まります!
- 場所 : 藤野中央公民館 大会議室
- 対象 : どなたでも
- 定員 : 12名
- 参加費 : <初回>4,000円 、<2回目以降>3,500円、うち地域通貨よろづにて500円分支払い可
- 持ち物 : 動きやすい服装、飲み物(水)、タオル、裸足推奨ですがダンスシューズをお持ちの方はお持ちくださって構いません。
- 講師 : 景浦 由美子(かげうら ゆみこ)
「身体・心・頭」それぞれをクリエイティブに活かしながら、地に足のついた「暮らし」を
藤野で実践・探求。
・ムーブメント・メディスン アプレンティス ティーチャー
*現在ムーブメント・メディスンを伝導できる日本在住のプロフェッショナルは2人のみ。
・CPCC(米cti認定 プロフェショナル・コーアクティブ・コーチ
他に、「つながりを取り戻すワーク」などの各種ワークショップファシリテーター、森の再生活動、
有害獣対策の罠の見回りなど。
「藤野」という里山の地域社会・自然環境の中での活動を通じ、「身体・心・頭=人間の全部としての自分」
が「つながり」を”生きる”ことを体現体感することを実践・探求している。
ムーブメント・メディスン(以下MM)は、
「ムーブメント=身体の動き」が「メディスン=薬・癒し」となる、というイギリス生まれのボディワークです。
「型のないダンス」とも言われています。
毎日の暮らしの中で、意識することなく、当たり前のように使っている身体。
その身体を、意識を向けながら動かし、観察し、さらに動きに気づき受け取っていく。
”身体の声”を聞いていきます。
必要なのはあなたの身体だけ。怪我や古傷、痛みなども含め、今のあなたの身体です。
音楽とガイドで誘導していきます。
身体の動きのことを「ダンス」と呼ぶこともありますが、ダンスといっても動き方の指導はしません。
リズム感、センス、経験、運動神経一切問わない、動き自体が目的の「ダンス」です。
<Movement Medicine 詳細リンク>
(イギリス本校)https://schoolofmovementmedicine.com
(日本での活動)https://movement-medicine-japan.com
*お申し込みはこちらから
★7月27日(土)10:00〜12:00 女性のためのナチュラルセルフケア
今月のテーマ【フラワーエッセンスで心を整える】
- 場所 : 藤野中央公民館
- 対象 : 女性ならどなたでも
- 定員 : 6名
- 参加費 : 2,500円 (フラワートリートメントボトル付き)
- 持ち物 : 筆記用具
- 講師 : 秋山 真理子(あきやま まりこ)
健やかな暮らしのためのハーブ療法(メディカルハーブ、アロマセラピー、フラワーエッセンス)を研究。
2009年より女性と子どものセルフケアを学ぶ「ナチュラルレメディスクール フランフルール」主宰。
心・からだ・霊性の調和、本来の自己の発揮、家庭の平和についての活動を続ける。
森と湖のある里山 藤野にて、自然と調和する暮らしを実践中。
英国バッチ財団国際登録プラクティショナー
NPO法人日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト
フラワーエッセンスは自然界の花のエネルギーを心身の健康に役立てる自然療法で、精神の安定と本来の自分を生きることを助ける自己ヒーリング法の一つです。
不安、恐れ、憂うつさ、悲しみ、嫉妬、自己嫌悪、自信のなさなどの感情に合わせてフラワーエッセンスを摂取することで、心のバランスを取り戻すことができます。
野の花と人間の総合的な健康について体系立てられた「バッチフラワーレメディ」はフラワーエッセンスの代表格で、イギリスで創始されてから90年以上にわたり心のセルフケアとして世界中で活用されています。
講座では、フラワーエッセンス(バッチフラワーレメディ)をご自身で活用するための基本を学びます。
そして、現在の感情の状態に適したエッセンスを数種類ほど混ぜ合わせた「フラワートリートメントボトル」を各自でお作りいただきます。
日常的によくあるストレスを軽減したい、ネガティブな感情の繰り返しから脱出したい、自己肯定感を育みたい、エゴを手放したい・・・。
そんな心の声に耳を傾けながら、安心で優しいセルフケアで“ほんとうの私”を思い出す体験をしてみませんか。
*お申し込みはこちらから